
史上初、宇宙初期のブラックホールの「種」が存在した証拠を発見
宇宙初期の重いブラックホールの「種」の存在の証拠が史上初めて見つかったとの報告がありました。このブラックホールは太陽の約4000万倍の質量を持っています。宇宙がまだ10億年も経っていない頃には、太陽の10億倍の質量を持つ巨大なブラックホールが存在していたことが分かっています。しかし、ブラックホールが誕生するには星が崩壊しなければならないため、これほどの短い時間で巨大になるのは難しいと考えられてきました。今回発見されたブラックホールの「種」は、この疑問の答えのヒントになるかもしれません。具体的には、ビッグバンから4億5000万年後に形成された「UHZ1銀河(ゆーえいちぜっとわんぎんが)」で、銀河の中心にある明るい天体「クエーサー」からのX線の調査により、この証拠が見つかったのです。この研究結果は『arXiv(あーきぶ)』というサイトで公開されています。
この記事へのコメントはありません。